十和田湖・十和田神社
十和田湖は青森県と秋田県にまたがるカルデラ湖で、その神秘的な美しさと豊かな自然が訪れる人々を魅了しています。


十和田湖は約20万年前の火山活動によって形成されたカルデラ湖で、周囲の長さは約46km、最深部の深さは327mと日本で3番目の深さを誇ります。その透明度は約12メートルと非常に高く、湖面は鏡のように周囲の風景を映し出します。


十和田湖は四季折々の美しさを楽しむことができます。春には木々が花を咲かせ、新緑が芽吹く夏には湖面が青々と輝きます。秋には紅葉が湖畔を彩り、冬には雪景色が広がります。特に紅葉の季節は見逃せません!10月中旬から下旬にかけて、湖周辺は赤や黄色に染まり、まるで絵画のような風景が広がります。
十和田湖では様々なアクティビティを楽しむことができます。4月から11月にかけてはカヌーや遊覧船が運航しており、湖上からの絶景を楽しむことができます。また、冬季にはスノーシューやスノーランブラーを使って氷柱や氷瀑を鑑賞することもできます。



湖畔には「乙女の像」という彫刻家・高村光太郎の最後の作品があり、訪れる人々に人気のスポットです。また、中山半島に鎮座する「十和田神社」は龍神信仰のあるパワースポットとして知られています。
十和田湖はその美しさだけでなく、歴史と文化も豊かです。1936年には周辺の奥入瀬渓流や八甲田火山群と共に十和田八幡平国立公園に指定されました。また、「十和田湖および奥入瀬渓流」として文化財の特別名勝及び天然記念物の指定も受けています。
十和田湖はその美しい風景と豊かな自然、そして歴史と文化が融合した素晴らしい場所です。四季折々の風景を楽しみながら、様々なアクティビティや観光スポットを巡る旅は、きっと心に残る思い出となるでしょう。
・住所: 青森県十和田市奥瀬十和田湖畔休屋486
・電話番号: 0176-75-2508
・営業時間: 9:00 – 17:00
・定休日: 無休
・料金: 無料(特別行事や祈祷などは別途料金がかかる場合があります)
・駐車場: 有料駐車場あり(北駐車場、普通車1日500円)
司バラ焼き大衆食堂
十和田市の名物料理「十和田バラ焼き」を提供する人気店で、このお店は地元の人々だけでなく、観光客にも愛される名店です。当日も観光客がキャリーケースを横に携えながら店内で食事をしていました。

司バラ焼き大衆食堂は、十和田市の中心部に位置し、アクセスも便利です。七戸十和田駅からバスで「十和田中央」停留所で下車し、徒歩3~4分の場所にあります。お店はコインパーキングの中にあり、駐車場も完備されていますので、車でのアクセスも安心です。

バラ焼きとは、大量の玉ねぎと豚バラ肉を醤油ベースの甘辛いタレで香ばしく焼き上げるB級グルメです。司バラ焼き大衆食堂では、自分で焼くスタイルが特徴で、焼きたての香ばしい香りとともに楽しむことができます。玉ねぎの甘さと豚バラ肉の旨味が絶妙にマッチし、一度食べたら忘れられない味わいです。
店内はアットホームな雰囲気で、カウンター席やテラス席があり、一人でも気軽に訪れることができます。店員さんは若くて元気があり、フレンドリーな接客が魅力です。入店すると「いらっしゃいませ、ボンジュール」とフランス語で迎えてくれるのもユニークです。

バラ焼きは、まず玉ねぎを茶色くなるまで焼き、その後に豚バラ肉を焼きます。甘辛いタレの香ばしい匂いが食欲をそそり、ご飯との相性も抜群です。お好みで生卵をかけてすき焼き風に楽しむのもおすすめです。
司バラ焼き大衆食堂は、十和田市の名物料理「バラ焼き」を楽しむのに最適な場所です。アットホームな雰囲気と美味しい料理、そしてフレンドリーなサービスが揃ったこのお店で、ぜひ一度バラ焼きを堪能してみてください。
・住所: 青森県十和田市稲生町15-41
・電話番号: 080-6059-8015
・営業時間: 火~土 11:00 – 14:30、17:30-22:30 日11:00 – 15:30
・定休日: 月曜日
・駐車場: あり(近隣共同駐車場、約30台)
十和田市現代美術館
十和田市現代美術館は、アートを通じて新しい体験を提供する場所として、多くの人々に愛されています。

基本情報
十和田市現代美術館は、2008年4月26日に開館しました。青森県十和田市の官庁街通り(別名:駒街道)に位置し、アクセスも便利です。美術館は、ひとつの作品に対して独立した展示室が与えられ、それらをガラスの通路で繋ぐというユニークな構成になっています。このため、美術館自体がひとつの街のように見え、訪れる人々は街を巡るように作品を鑑賞することができます。
常設展と企画展
十和田市現代美術館では、国内外で活躍するアーティストによる恒久設置のコミッションワークが展示されています。例えば、草間彌生やロン・ミュエクなどの作品が常設展として展示されています。また、企画展も定期的に開催されており、訪れるたびに新しいアート作品と出会うことができます。

美術館の建築とデザイン
美術館の建物は、建築家ユニットSANAAを主宰する西沢立衛氏が設計しました。個々の展示空間を「アートのための家」として独立させ、ガラスの廊下でつなぐという斬新なデザインが特徴です。このデザインにより、まるで違う美術館に入るような感覚で楽しむことができます。

アクティビティとイベント
十和田市現代美術館では、様々なアクティビティやイベントが開催されています。例えば、アートワークショップやギャラリートーク、フィルム上映会などが定期的に行われています。また、カフェやショップも併設されており、アート鑑賞の合間にリラックスすることができます。

まとめ
十和田市現代美術館は、そのユニークな建築と多様なアート作品、そして豊富なアクティビティが魅力の場所です。アートを通じて新しい体験を提供するこの美術館で、ぜひ一度その魅力を体験してみてください。
・住所: 青森県十和田市西二番町10-9
・電話番号: 0176-20-1127
・営業時間: 9:00 – 17:00(最終入館 16:30)
・定休日: 月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
・料金:大人: 510円、高校生以下: 無料
・駐車場: あり
Sky Plaza MISAWA

Sky Plaza MISAWAは、三沢市の中心地に位置し、平成21年にオープンしました。本州最大の米軍基地である三沢空軍基地の近くにあり、アメリカやインターナショナルな雰囲気が漂う施設です。


Sky Plaza MISAWAには、輸入食品や個性的な雑貨、米軍さながらのファッション用品など、ここでしか手に入らない商品が数多く揃っています。例えば、「輸入食品・雑貨スカプラ」では、世界各国の輸入食品や雑貨、三沢ブランド特産品などが取り揃えられています。

Sky Plaza MISAWAでは、様々なイベントやアクティビティが開催されています。例えば、キッチンカーが登場するイベントや、スケートボード施設「Misawan Skateboard Park」もあり、訪れる人々に楽しみを提供しています。また、無料の巡回バス「MISAWAぐるっとバス」が運行しており、三沢市内の観光施設を巡ることができます。

Sky Plaza MISAWAは、そのユニークな店舗と多様な商品、そして豊富なアクティビティが魅力の場所です。アメリカンな雰囲気を楽しみながら、ショッピングやグルメを満喫できました。
・住所: 青森県三沢市中央町2丁目8-34
・電話番号: 0176-51-1712
・営業時間: 10:00 – 20:00(テナントにより異なる)
・定休日: 無休
・料金: 入場無料
・駐車場: あり
コメント