宇都宮 大谷寺・大谷資料館

大谷寺(おおやじ)

「大谷観音(千手観音)」写真は大谷寺HPから引用

栃木県宇都宮市にある歴史深い寺院で、日本最古の石仏彫刻が見られる場所として知られています。大谷の地に広がる荒々しい岩山と、自然豊かな風景が調和した風情ある景観が、訪れる人々の心を魅了します。

大谷寺の一番の見どころは、「大谷観音」と呼ばれる千手観音像です。この石仏は、平安時代初期の弘仁元年(810年)に彫られたもので、高さは4メートルを超え、実際に目にするとその迫力に圧倒されます。千手観音像のほかにも、阿弥陀如来や薬師如来像などが彫られており、石に刻まれた仏像たちは神秘的なオーラを放っています。これらの彫刻は長い年月を経て風化が進んでいますが、その歴史とともに、より深い味わいを感じさせてくれます。大谷寺に併設されている大谷資料館では、大谷石の採掘の歴史や、巨大な採掘跡の地下空間が公開されており、訪れる価値のあるスポットです。

さらに、周辺には「大谷平和観音」と呼ばれる巨大な観音像もあり、こちらも見逃せません。大谷石の採掘場跡に彫られた高さ27メートルの巨大なこの観音像は、戦没者の慰霊と世界平和を祈念して昭和23年から6年の歳月をかけて制作されました。全て手彫りで作られたその姿は圧巻で、訪れる人々に深い感動を与えます。展望台からは美しい町並みを一望でき、特に夕日の時間帯は絶景です。

大谷寺とその周辺は、仏教美術や歴史に触れることができる貴重なスポットであり、静寂の中に身を置き、自然や歴史と対話する時間が持てる場所です。忙しい日常から少し離れて、悠久の時が流れる大谷の地で、心安らぐひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

・住所: 栃木県宇都宮市大谷町1198番地
・電話番号: 028-652-0128
・営業時間:夏季(4月~9月):8:30~17:00、冬季(10月~3月):9:00~16:302
・定休日: 木曜日、毎年12月26日~31日
・料金:大人:500円、中学生:200円、小学生:100円
・駐車場: 20台(参拝者は無料)

堂内・摩崖仏は撮影禁止となっています。

大谷寺 | 日本最古の石仏「大谷観音」と高さ27メートルの「平和観音」 (ooyaji.jp)

大谷(おおや)資料館

宇都宮市に位置する大谷石の採掘場跡を利用したユニークな観光スポットです。ここでは、かつての採掘の歴史や技術を学ぶことができるだけでなく、その壮大なスケールに圧倒されること間違いありません。地下30メートルに広がる巨大な空間は、まるで古代遺跡のような雰囲気を醸し出しており、訪れる人々を異世界へと誘います。

この地下空間は、野球場がすっぽりと収まるほどの広さを誇り、年間を通じて平均気温が8℃前後とひんやりとした空気が漂っています。そんな幻想的な空間では、コンサートや美術展などのイベントが頻繁に開催されており、訪れるたびに新たな発見があります。特にプロジェクションマッピングを用いたイベントは、光と影が織りなす幻想的な世界を楽しむことができ、多くの観光客に人気です。

また、大谷資料館は映画やドラマのロケ地としても利用されており、その独特な雰囲気が作品に一層の深みを与えています。例えば、映画『進撃の巨人』やドラマ『SPEC』など、多くの映像作品がここで撮影されました。そのため、ファンにとっては聖地巡礼の場としても知られています。

さらに、資料館内には大谷石の歴史や採掘方法を紹介する展示が充実しており、手掘り時代の様子を再現したリアルな展示も見どころの一つです。これにより、訪れる人々は大谷石の魅力を存分に感じることができます。

大谷資料館は、その壮大なスケールと多彩なイベントで訪れる人々を魅了し続けています。歴史を感じながら、幻想的な地下空間で特別なひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。

・住所: 栃木県宇都宮市大谷町909
・アクセス:車: 宇都宮ICから約12分、公共交通機関: JR、東武宇都宮駅からバスで約20~30分
・電話番号: 028-652-1232
・営業時間:4月~11月: 9:00~17:00(入館は16:30まで)、12月~3月: 9:30~16:30(入館は16:00まで)
・定休日:4月~11月: 無休、12月~3月: 毎週火曜日(臨時休業あり)
・料金:大人: 800円、子供(小・中学生): 400円、20名以上の団体: 大人700円、子供350円
・駐車場: 200台(無料)

大谷資料館 – 大谷石の歴史と巨大地下空間 (oya909.co.jp)

コメント